うしかい座
- めっちゃ上半身ムキムキの星座。
- うしかい座って言われてるけど、牛飼い何も関係なくて、「騒がしい」っていう言葉を聞き間違えたらしい。(諸説あってどれが正しいかわかってない)なんでうまれたか完全に謎。
- とは言いつつ、プトレマイオス48に入っており、2世紀には存在します。
- 一等星「アークトゥルス」他には「アルクトゥールス」とか言われる。
- 牛飼い座のメインコンテンツ。むしろこれしかない。
- ギリシャ語「Αρκτουρος 」意味は「クマを守るもの」
- 星の名前はほとんどアラビア語だけど、珍しくギリシャ語。
- おおぐま座の尻尾を伸ばしていくと見つけられる。
- このおおぐま座の尻尾を伸ばしていったシリーズを春の大曲線といいます。
- うしかい座のアークトゥルス次の星は、おとめ座のスピカです。
- 股間にあって股間が光ってます。
- とてもきれいなオレンジ色をしていて、日本語では麦星と呼ばれていました。
- 一応、小麦の収穫時期とおなじ時期に見ごろを迎えます。
- ちなみに今です。
ということで、うしかい座の紹介でした。ほとんどアークトゥルスの紹介です。
次回はおとめ座です。おとめ座は私が一番嫌いな星座なので楽しみにしていてください。
ではまた次回。