NOTE
根本的には、誰でもかんたんに使えるようにしたいから。
課金すると色々できるようになる(?)
年間30ドル
Thinoの良くないところは?
Thinoそのものの良くないところと、Obsidianの良くないところがあるので、分離する。
Obsidianの良くないところ
- Sync 48ドル or やや難しい
- 設定が多すぎる
- 水平化されてない
- UIが…
- 検索関連のUIが雑
- 公開が難しい
- Sazanamiは将来的に公開できるようにするけど、実装が難しそう
Thinoの良くないところ…特に無いかも…
強いて言えば、ピン留めが課金
Obsidianのプラグインを作る方針でもいいのでは?
実際に悩んでいる。システムの大部分はObsidianを使って、
- UI
- Thino的なもの
- 同期
- 公開
を1つのプラグインとして作る、みたいなことができるんじゃないの?
最低でもUIだけ作れば一旦使いやすそうになるかも。
でもなんか、別な難しさがありそう。
普通に1から作ったほうがいい。