投資関連メモ

2025-11-01

項目割合%
SPゴルプラ70
先進国債券20
暗号資産10
レバレッジ比率160%

ゴルプラなるものを見つけて計算し直し…
ゴルプラはSP500とNASDAQ100があるけど…?
SPの方がシャープ・レシオ高そう。
ゴルプラのリバランス先で迷ってる、eMAXIS slim8資産均等か先進国債券か。
8資産均等のほうがシャープ・レシオ高いし稼げてもいるからこっちにしようかなと思う。
※あと積立枠使えるので…

8資産均等の内容はあまりにも脳筋すぎる

リバランス先を8資産均等にするのであればゴルプラの割合下げても…?
いやシンプルにゴルプラを信じます。
8:1とかにはしないけど?… 8:1ありかも…
一旦7:2で様子見ます。

2025-11-02
計算したら先進国債券のほうがよかった。

2025-10-30

sUSDeがカスだったので、先進国債券にいれる
割合は…??

項目割合%
オルカン60
金ファンド10
暗号資産10
先進国債券20

この配分は、暗号資産を10、金を10に固定したうえでオルカンと債券を調整したときに、ある程度シャープレートが高くなるようにした配分

https://www.portfoliovisualizer.com/optimize-portfolio?s=y&sl=3UBtheDinvhtWY9jXiYNSg

暗号資産内訳
暗号資産は時価総額加重平均にしようと思った。

銘柄割合5の倍数に補正
BTC71.370
ETH15.315
XRP5.05
BNB4.95
SOL3.55

5の倍数にしておいたほうがいい…?
binanceの最小ロットがあるので

外部のLST(lido,jito)に入れてたやつは徐々にBinanceに戻す?
(特にSOLは大幅に配分が変わったので…SOL以外はbinanceでもさほど利率が変わらない。JitoSOLとBinanceが年利で1%くらいの差、0.5%の1%なので0.005%…20000分の1。将来的にSOLが増えてきたらで良い)

2025-09-13

sUSDeに入れたいなってなっている。

目標

項目割合%
オルカン50
金ファンド20
暗号資産20
sUSDe10

オルカンの割合減らしてsUSDeに入れようかなと思う
koinlyってサイトで暗号資産見える化できた。

暗号資産内訳

項目割合%
BTC20
ETH20
XRP20
SOL20
BNB20
BTCが0%でも良いかなと思ったんだけど、
やっぱBTCの知名度の恩恵を受けたいと思った。
SUIとかもいいかなと思ったけど、
知名度の恩恵や上場数の恩恵を受けるのであれば、普通にXRPとか買ってもいいなと思った。
いまのところ結論は時価総額TOP5を均等に買うって感じになった。

これ時価総額加重平均とかにしたほうが良いのかな…?
→ 時価総額加重は、BTCからETHへの資金が移動したときの恩恵は受けれなくなって、純粋に暗号資産全体への資金の移動のみの恩恵になる。

2025-07-13

オルカンと金は楽天証券の積立で。

項目割合%
オルカン60
金ファンド20
暗号資産20

楽天証券で買ってる金額の1/4の暗号資産を買う。

暗号資産内訳

項目割合%
BTC40
ETH40
SOL20

カス


これもあるから厳密な比ではない。