基本的な機能はほぼ同じで、BitWardenは半額。

基本的な機能

  • Android、iOS、Chromeで利用可能

  • パスキーでログイン可能

  • 【課金】TOTPの保存と利用(Chrome拡張機能からTOTPが使える)

  • パスキーの保存と利用(Chrome拡張機能からパスキーが使える)

Protonは関連サービスがある

関連サービスも含めて年120ドルでいろいろ使える。(Proton Unlimited)
※2年だともっと安く使える。

  • ドライブ500GB
    • Google ドライブが年2200円で100GB、年13000円で2TB
  • 高品質VPN
    • NodeVPNが年間12,000円とかなので、NodeVPNを使ってる人はちょっと課金すると追加でいろいろ使えるみたいな感じではある。

    • NodeVPNにもパスワードマネージャーあるわ。

      • でも年間26,060円
      • 2FAついていなかったからカス
    • https://excesssecurity.com/recommended-vpn/

UI/UXの違い

最近使った・編集したパスワードがわかる

  • 最近使ってないサービスがわかる
  • 編集でも時間が更新されてしまうので、パスワードを移行したばかりのときはあまり意味がない。
    • ==これ、間違えて編集したときに、どれを編集したかがわかる超重要な機能だった==

自動パスワード入力の際に、そのパスワードの脆弱性が見やすい

パスワードの確認と編集が同じ画面になっている

検索した状態が保存される