ステーブルとは
物価との変動が緩やかであること。
具体的には物価に対して、年1.5%くらいのインフレが望ましい(?)
※当然分散は小さくなるべき。
Decentralizedとは
特定の国や企業に依存していない状態
USDCとかJPYCはCentralized
ひとつの企業が管理してたり、特定の国の法律に縛られるので。
つまり、自動的・自律的に物価に対して、コインの価値をコントロールする仕組みが必要
Decentralizedを維持したまま、自律的にコインの価値を物価の価値に合わせ、分散を減らす方法
シンプルに実装できたらいいんだけどな…
デフレとインフレを自律的にコントロールできる仕組みがあればいい。
コントロール方法としては、インフレはステーキング報酬で、デフレは手数料とバーンでコントロールできる。
インフレさせたいときはステーキング報酬を上げて、手数料とバーン率を下げる。
デフレさせたいときはステーキング報酬を下げて、手数料とバーン率を上げる。
今が、インフレさせたいときなのか、デフレさせたいときなのかを判別するパラメータが必要。
Chainlinkってやつを使うことで、できそうな気がする。
なんか制御工学とか関係してきそう!
細かい話
一旦レイヤー2でいい。
ガバナンストークンはいるかどうか?
- ガバナンストークンの代わりにステーキング報酬上げでもいい?