GTD具体化メモ

全貌(ほぼツェッテルカステンと同じ)

  • インボックスに入れて、後で整理しておく。

目的 第二の脳を作る

  • 忘れる
  • 思い出す
    この2つがスムーズにできるようにする

これらをするためには、第二の脳を作ることが大事

逆に言うと、第二の脳を作るとこれらのことができるようになる

この二つは何がいいのか。

  • 忘れることができる
  • ほかのことに気を取られない状態で作業ができる
  • 新しい知識をインプットする余裕ができる
  • 思い出すことができる
  • 適切なタイミングに合わせてタスクを実行できる
  • チャンスが来た時に、やりたかったことができる

そんなことができるようになるのがGTD

GTDは第二の脳の作り方ともいえる

目的を達成するためのポイント

  • インボックスにためすぎないようにする。定期的に空にする。

  • あらかじめ行動を分析しておき、記録しておく。

  • いつかは考えなきゃいけないから。

  • 適切なところに情報を配置する

  • 忘れるための行動をしまくる

ボトムアップの考えかた

  • 全部整理し終わったら直感で行動する

最終的にGTDがやること

  • inboxにいれる

  • タスクをこなす

  • inboxからプロジェクトに分類してタスクを作る

  • プロジェクトリストを見直す

GTDは走り続けるためのメソッド

  • 一気に前に進むんじゃなくて、ちょっとずつ前に進む