全領域
4bit×4bit×4bitで4096
逆に基本音節領域は…?
- 母音8通り
- 子音15通り
- ショートカット7通り
840
4096から引いて3256になる。
3256の略語を入れられるね!
ちなみにステノワードは、14bitで16384通りのうち、3336レコード。
12bit分しかつかってない。20%です。
とはいえ、20%しか使わないかと言うとそうではなくて、
50%くらいの稼働でもいいかなと思う。
1208の略語。
十分おおい。
まず、コア400くらいから実装したい。
- 記号とか出せるようにする?
-,###みたいなやつを一発で出せるようにする?
- 4キー全押しは特殊な操作を割り当てたい。
- 上のMarkdownショートカットを入れておけばいいかも
全押し721通り
15x15x15の領域
全押し以外の略語の考え方
- ショートカットキー単体領域
- 8通り
- 6個うくつんっーを実装済み
- 母音入力無しのときの、子音とショートカットの組み合わせ。
- 各子音に対して15個の略語を割り当てられるという意味にしていいと思う
- 子音14通り、ショートカット15通りで210通り。
- 子音押してない時、全押しを除いて
- 子音だけ押したときの挙動も含む。
- 母音の略語領域に対するショートカットとの組み合わせ。
- (子音を押してないとき)
- 母音キーの母音が割り当てられてない略語領域が6通りある。
- 押してない時、全押しを除いて
- 90通り。
- 「あいうえおやゆよ」に対する64領域もある。
- 各子音に対する略語領域
むずい…
活用…?
日本語の活用型
品詞って何がある?
話し言葉コーパスの解析
| 品詞 | 出現確率 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 助詞 | 29.12% | 活用しない。1文字が多く設計が難しい。 | |
| 助動詞 | 12.64% | 活用する。えぐい。 | |
| 動詞 | 10.71% | 活用する。 | |
| 形容詞 | 2.94% | 活用する。 | |
| 感動詞 | 10.52% | 活用しない。比較的取り掛かりやすい。 | |
| 形状詞 | 1.16% | わからん。 | |
| 接続詞 | 0.77% | 少なくて出現率高い? | |
| 接頭辞 | 0.56% | ||
| 接尾辞 | 1.73% | ||
| 代名詞 | 3.88% | 少なくて出現率高い | |
| 副詞 | 5.93% | ||
| 連体詞 | 0.80% | ||
| 名詞 | 17.35% | エグい。 | |
| 形態論情報付与対象外 | 0.24% | 以下その他 | |
| 言いよどみ | 1.61% | ||
| 伏せ字 | 0.02% | ||
| 歌 | 0.01% | ||
| 喃語 | 0.01% |
入れたい略語(頻度順?)
「ない」がわからなすぎる。
助動詞の「ない」と形容詞の「ない」がある?
助動詞の「だ」の連用形「で」と助詞の「で」
助詞
「取捨選択が難しい」
- ね
- て
- の
- か
- で
- は
- も
- に
- よ
- と
- って
- か
- から
- けれど
- な
- を
- さ
- くらい
- じゃん
- ば
- し
- だけ
- け
- もの
- まで
- たり
- わ
- しか
- より
- なんか
- ながら
- なんて
- や
- が
- やん
- ばかり
「は」みたいなやつは、普通に基本音節の「は」を打ったほうが早そう。
というか助詞の「は」は出現確率が1.5%ほどあって、その分基本音節の「は」が入力しやすいところを割り当てている。
逆に言うと、略語で「は」を実装するのであれば、基本音節のは行の重みを減らしたほうがいいかなと思う。(は行の重みを減らしたい。助詞の「は」を減らすと、は行の重みは、が行やざ行と同じレベルになる)
助動詞
「思ったよりかんたんかもしれない。嘘かもしれない。」
形容詞とか動詞とかにくっつく?助動詞ってなに?
- だ
- た
- てる
- です
- ない
- ます
- ちゃう
- つう
- れる
- たい
- ず
- や
- とく
- てく
- られる
- らしい
- せる
- とる
- へん
- させる
- てらっしゃる
- べし
「だ」の活用型?
「です」「ます」
助動詞をうまいこと実装すると、だ行をかなり減らすことができる。
動詞
「絞れば、かんたんに実装できそう。副詞・助動詞のほうがむずい。」
- 言う
- する
- ある?
- いく
- やる
- 思う
- なる
- くる
- いる
- わかる
- みる
- ちがう
- たべる
- でる
- はいる
- もらう
- とる
- つかう
- もつ
- しる
- いれる
- もらう
- とる
- 使う
- 持つ
- 知る
- 入れる
- 書く
4文字以上の動詞
- 下さる
- 考える
- 頂く
- 覚える
- 頑張る
- 忘れる
- 教える
- 喋る
- 無くなる
- 始める
- 要する
- 調べる
- 働く
- 疲れる
- 感ずる
- 始まる
- 関する
- いらっしゃる
- 間違える
- 聞こえる
- 集まる
- 対する
- 合わせる
- 繋がる
- 続ける
- 思い出す
- 亡くなる
- 生まれる
- 喜ぶ
しぼるのが大変だ…
形状詞
「初めて知った品詞なので理解が足りない」
- みたい
- みたいな
- そんな
- あんな
- どんな
- こんな
- よう
- そう
- すき
- 確か
- 大変
- まじ
- きれい
- 大事
- 同じ
- 以外
- 可哀想
- 簡単
- 完全
- 懸命
- 上手
- 素敵
- 可能
- さすが
- 当たり前
- 残念
- 微妙
基本的に「な」「に」がつくやつ?
みたい、よう、そう
の3つは助動詞語幹というジャンルらしい?
みたいだ、ようだ、そうだ
ってなるってこと???
「たり」(や「と」)とくっつく形状詞は「たり形状詞」と言われているみたいだけど、
頻度的に少ないので今回は無視する。満々たり、漠然たり、黙々たりなど。
形容詞
- ない
- よい
- すごい
- おいしい
- おおい
- おもしろい
- たかい
- はやい
- やばい
- うまい
- わるい
- おおきい
- かわいい
- ちいさい
- ほしい
- やすい
- むずかしい
- いたい
- ながい
- たのしい
- つよい
- すくない
- ちかい
- わかい
- おかしい
- あまに
- あたらしい
- いそがしい
- さむい
- あつい
- でかい
- あぶない
- えらい
- うれしい
接尾辞・接頭辞 (未)
「名詞とセットで実装する可能性が高い」
- お(御)
- さん
- さま
- くん
- ちゃん
- たち
- てき
- つ(たぶん、こいつそいつのつ)
- にん(?)
- こ(助数詞)
連体詞
- こそあど
- この
- こんな
- おなじ
- いろんな
- ある
- たいした
- おおきな
- いわゆる
- ちいさな
- ほんの
- たんなる(5383位)
代名詞
一番やりやすい。
- なに
- こそあど
- これ
- ここ
- こちら
- あそこ
- こいつ
- 一人称
- わたし
- おれ
- ぼく
- われわれ
- だれ
- いつ
- 二人称
- おまえ
- あなた
- きみ
- 三人称
- かれ
- かのじょ
- いずれ
感動詞
「高頻度な割に、短い単語が多くて難しい」
- かんたんに出せるやつ
- うん
- あっ
- ふん
- えー
- おー
- ああ、
- えーと、
- ほら
- はぁ
- あれ?
- んー?
- ありがとう
- あら
- うわ
- ほう
- うんと
- んと
- わあ
- おい
- さあ
- こんにちわ
- まあ
- こら
- クソ
- さようなら
- あざっす
副詞
「副詞もわからない…形容詞と動詞にくっつく?」
- そう
- もう
- まあ
- ちょっと
- こう
- どう
- やはり
- 多分
- 結構
- 全然
- 未だ
- 成る程
- 余り
- 又
- 良く
- 一番
- ちゃんと
- ずっと
- 色々
- 一杯
- 目茶
- 例えば
- もっと
- 直ぐ
- どうぞ
- 先ず
- 若し
- 取り敢えず
- 急度
- 丁度
- 勿論
- ああ
- 中々
- 少し
- どんどん
- 初めて
- 元々
接続詞
- で
- ただ
- しかも
- そして
- また
- けれど
- から
- たら
- あるいは
- もしくは
- さらに
- しかし
- さて
- ただし
- かつ
- および
- すなわち
- いっぽう
- もっとも
コーパスに乗ってるのはこれで全てだった。
1000のラインは、またが917位
定型文章
「なんでもいい」
- いつもお世話になっております。
- ありがとうございます。
- よろしくお願いいたします。
名詞
エグい。
数詞(数字)は実装しない。
固有名詞
基本的な固有名詞だけ実装して、後はユーザー領域にしたほうが良さそう。
- 日本
- 東京
- 大阪
- 京都
- 北海道
- 沖縄
- 横浜
- 新宿
- 中国
- アメリカ
- ディズニー
ディズニー外すと全部地名にできる。外したいw
助数詞
多いし、頻度が高いし、文字は短い。
時間系
-
年
-
時
-
時間
-
月
-
分
-
日
-
箇月
-
週
-
年間
-
月(つき)
-
回
-
円
-
手
-
番
-
方
-
度
-
部
-
階
-
機
-
通り
-
代
-
キロ
-
週間
-
点
-
台
-
ページ
-
泊
-
杯
-
センチ
-
割
-
皿
-
重
-
組
-
間
-
メートル
-
名
文字数に着目してみる?
感動詞除く
1文字
正直実装しなくてもいい。他の語句と組み合わせて実装するか、子音の重みの調整で実装する。
ショートカットで1ストロークで出せるものも実装しなくてもいいかな。
「きょう」とかは3文字だけど1ストローク
2文字
頻出する動詞や副詞があり、活用などで一気に実装しないといけない部分がある。
重要語句
- てる
- って
- です
- なに
- いう※
- ない※
- よい
- それ
- ある
- ます
- もう※
- これ
などなど…
※1ストロークで出せるけど活用したり活用させたりするもの。
3文字・4文字
鬼門。上位1500までに813の単語がある。
5文字以上
ショートカットによるアドはでかいが、頻度は少ない。
TOP1500までの5文字(数詞除く)
- 大丈夫
- 考える
- 面白い
- 結局
- 此の間
- 難しい
- 取り敢えず
- トウキョウ
- 授業
- 勉強
- 研究
- 新しい
- 忙しい
- 週間
- 女の子
- 中国
- 中学
- 病院
- 可哀想
- 状態
- 情報
- いらっしゃる
- 紹介
- 間違える
- 練習
- 素晴らしい
- 両方
- 状況
- 最終
- ホッカイドウ
- 教室
- 温かい
- 一生
- 物凄い
- てらっしゃる
- 教育
- 思い出す
- ディズニー
- 当たり前
- 小学
- マンション
- 申し訳
- シンジュク
- 卒業
- 営業
- 牛乳
- 社長
- 片付ける
- 目茶苦茶
- 此方側
- 発表
- 頂戴
- タイミング
- 誕生
- パーセント
- 懐かしい
- 男の子
- 珍しい
- 有り難い
- 焼酎
- 仰る
- 順番
- 合宿
- 入院
- 来週
- 十分
- 駐車
- 教員
- 仕方無い
- 兄弟
- 若干
- アンケート
- 赤ちゃん
- 一瞬
- 会場
- 了解
- スケジュール
- 夏休み
- 恥ずかしい
- 申し込む
- 瞬間
- エレベーター
- しょっちゅう
- 商品
- 柔らかい
- 彼方此方
- 調整
- フィリピン