Notionの有料と無料の違い

Notionのフリーとプラスの違い

いったんここまでの情報をまとめたい。 2024年5月2日

そもそも管理したいこと。

inboxに入ってくるものとも言える

  • 知識やアイデア

  • プロジェクト管理

    • タスク管理
    • 欲しいもの
  • 予定

  • パーソナルなデータベース

  • 各種書類

  • リファレンス

  • アウトプットのための原稿

ツェッテルカステンをNotionに移行したい。

Notion Q&A、 Notion AIがすごすぎるから。

  • 関連する過去の話

    Notion以外で管理したいもの

    • ツェッテルカステンはScrapboxが一番優れている

Notionを使っているところを公開したい。

Notionの中身をオープンにしたい理由がこれ

  • 関連

    公開したい情報

    • Notionの使い方を見せたい。

      • これが一番難しい
      • とはいえ、動画で紹介すればいいから使い方に関してはClosedでいいのかも
    • 勉強中のやつ

整理用

  • リファレンス管理

    • Pocketは検索ができない
    • 今の所Save to Notionが最強かな
  • 予定の管理

    • これはGoogleカレンダーでいい気がします

  • Notionは執筆環境としてはめちゃめちゃいいと思った。

  • リファレンスはSave to Notionが良すぎて良い

    • それ以上のものを作れればもっといいけど・・・
  • タスク管理は逆にTick Tickがいい。

  • プロジェクト、タスクとドキュメントが一体化したものは、Notionにも書いていいと思う

    • プロジェクトをデータベースで管理しない説。
  • パーソナルな情報はNotionに記録したい。

  • Notion AI、 Notion Q&Aを使ってみたい

    • これをやるためには、Notionに色々情報を入れなければならない。
  • Notionには「でかドキュメント」を置くのであればQ&Aも使える?

    • いろんなマニュアルを記録するのがいい?

2024年4月29日 GTD構築メモ

基本ProjectはNotionで管理して、タスクをTick Tick

(正直分ける意味ない気がしてきた。習慣トラッキングとかはめっちゃやりやすい)

タスクとは、自分がやることで、30分以内に終わること。

タスクとプロジェクトは必ずしも紐ずいている必要はない気がする。

なんか見つけたメモ

文字として管理するか、ドキュメントとして管理するか
文字<ドキュメントなので逆に言うとドキュメントで全部を管理できる。
データベース間の移動を意識した作りにしておく
それだったらすべてのデータベースを一つにするという方法がある。うおおおおお


2024年4月28日

オープンプロジェクトとクローズプロジェクトを分けるかどうか

結構悩み。

どうせみんな動画・Noteでしか見ないから、クローズドでいい。

GTD+ツェッテルカステンをやるうえで必要なボックス・リスト

  • inbox:各所

  • ツェッテルカステン本体:scrapbox or Notion

  • カレンダー:Google カレンダー

  • プロジェクト:Notion

  • タスク:Tick Tick

  • ドキュメントなど:Notion


過去分(上に書いてあることと重複します。)

Notionで管理したい事

  • Notionはタスク管理としては最高のツールだと思う

Notion以外で管理したいもの

  • ツェッテルカステンはScrapboxが一番優れている

まだ決まってないもの

  • 予定などのカレンダー
    • Googleカレンダーが一番汎用性があるとは思う

公開したい情報

  • Notionの使い方を見せたい。

    • これが一番難しい
    • とはいえ、動画で紹介すればいいから使い方に関してはClosedでいいのかも
  • 勉強中のやつ

2024年4月11日 Notionをどう使うのか2024

困っていることは変わらず

そもそも管理したいこと。inboxに入ってくるものとも言える

  • 知識やアイデア

  • プロジェクト管理

    • タスク管理
    • 欲しいもの
  • 予定

  • 各種書類

  • リファレンス

  • アウトプットのための原稿

そもそも今なにで困っているのか

  • プロジェクト管理、やりたいこととか、やるべきこととか
  • 欲しいもの
  • タスクの管理
  • 予定の管理
    • これはGoogleカレンダーでいい気がします
  • 原稿の管理
    • これはupnoteでいい気がします
  • リファレンス管理
    • Pocketは検索ができない

    • 今の所Save to Notionが最強かな

逆に困っていないこと

  • ツェッテルカステン

  • Notionは執筆環境としてはめちゃめちゃいいと思った。

  • リファレンスはSave to Notionが良すぎて良い

    • それ以上のものを作れればもっといいけど・・・
  • タスク管理は逆にTick Tickがいい。

  • プロジェクト、タスクとドキュメントが一体化したものは、Notionにも書いていいと思う

    • プロジェクトをデータベースで管理しない説。
  • パーソナルな情報はNotionに記録したい。

  • Notionでツェッテルカステンをやるのは難しい。

    • 特にタグが難しい
    • Scrapboxはタグとリンクの違いはないから、それでもいいのかも
  • Notion AI、 Notion Q&Aを使ってみたい

    • これをやるためには、Notionに色々情報を入れなければならない。
  • Notionには「でかドキュメント」を置くのであればQ&Aも使える?

    • いろんなマニュアルを記録するのがいい?

2024年4月29日 GTD構築メモ

基本ProjectはNotionで管理して、タスクをTick Tick

(正直分ける意味ない気がしてきた。習慣トラッキングとかはめっちゃやりやすい)

タスクとは、自分がやることで、30分以内に終わること。

タスクとプロジェクトは必ずしも紐ずいている必要はない気がする。

なんか見つけたメモ

文字として管理するか、ドキュメントとして管理するか
文字<ドキュメントなので逆に言うとドキュメントで全部を管理できる。
データベース間の移動を意識した作りにしておく
それだったらすべてのデータベースを一つにするという方法がある。うおおおおお

結局どうあってほしいんだろ。


2024年4月28日

オープンプロジェクトとクローズプロジェクトを分けるかどうか

結構悩み。

どうせみんな動画・Noteでしか見ないから、クローズドでいい。

GTD+ツェッテルカステンをやるうえで必要なボックス・リスト

  • inbox:各所

  • ツェッテルカステン本体:scrapbox or Notion

  • カレンダー:Google カレンダー

  • プロジェクト:Notion

  • タスク:Tick Tick

  • ドキュメントなど:Notion