ケースの決め方ポイント

1.見た目で選ぶ!

2.床置き or 机置き。 電源ボタンとかがどこに付いているか

3.サイズ感

4.値段

おすすめケース

MACUBE 110 (Deep Cool)

A3-mATX (Lian Li)

North (Fractal Design)

Steck V2 (Nouvolo)

Ridge (Fractal Design)

Tera (Fractal Design)

NR200p V2 (Cooler Master)

ケースの決め方ポイント

1.見た目で選ぶ!

見た目に合わせて、生活を変えるやつ。

2.床置き or 机置き。 電源ボタンとかがどこに付いているか

床置き

床置きの場合は、上の方にボタンがついていないとめっちゃ不便
床置きだと机のスペースを確保できる

机置き

机置きの場合はスイッチは上でも下でも大丈夫
机置きなら見た目を楽しめる(光るやつとか)

(床置きでもかっこいいのはある!)

3.サイズ感

机置きなら、小さいほうがいい。

床置きなら、逆に大きく無いとスイッチが押しづらいかも?
(棚とかでいい感じにもできる)

ケースを小さくすればするほど、他のパーツも小さくしなきゃいけなくなって値段が上がります!

奥行きは一番どうでもいい部分です。

4.値段

見た目いいやつはバカ高いです。。。

おすすめケース

MACUBE 110 (Deep Cool)

スイッチ上(床置き可)
サイズふつう
価格基準!一番安い!
高さ431
255
奥行き400
幅×高さ/1000109

カラーが6色もある!

割と結論。みんなこれにします。

一番安くて、一番メンテナンスしやすくて、一番拡張しやすくて、一番かわいい。

一番ちょうどいいケース。

ただ机に置くとちょっとでかい。

A3-mATX (Lian Li)

スイッチ下(机置きオンリー)
サイズ小さめ
価格+6,000円 (Woodは+1万円)
高さ321
194
奥行き443
幅×高さ/100062

私がまえ使ってたやつ。机置きできる大きさでは比較的安い。
木が使われてるかっこいいのもある。
(私の好み。木は黒しかないけど・・・)

フルメッシュなのもかっこいい、中身見えないの好き。光らせるとうっすら見えるのも好き。

North (Fractal Design)

スイッチ上(床置き可)
サイズふつう
価格+16,000
高さ469
215
奥行き447
幅×高さ/1000100

イケメン。インテリアを重視したやつ。

でかいと思ったらMACUBEとほとんど変わらなかった。

ガラスとメッシュそれぞれ販売されている。空気の通りが良いので、静かです。

Steck V2 (Nouvolo)

スイッチ上(床置き可)
サイズかなり小さめ
価格
高さ249
158
奥行き339
幅×高さ/100039

激コスパちっちゃケース。ちっちゃケースの中ではめっちゃ安い。

が・・・CPUクーラーの制約がすごい・・・適切なのがIDのIS55くらいしかない。

Ridge (Fractal Design)

スイッチ下(机置き)
サイズとても小さめ
価格
高さ395
110
奥行き375
幅×高さ/100043

PS5

とても薄い。横置きもできます。この薄いタイプは市場にこれしかない。

私が今使ってるやつ。(私の好み。)

Tera (Fractal Design)

スイッチ下(机置き)
サイズとても小さめ
価格
高さ218
153
奥行き343
幅×高さ/100033

ガチで小さくて、スタイリッシュ。(高い)

ケースだけで3万3000円

一つ前の薄いやつに比べて、横幅が広いので、==上に物を置ける==という利点もある。

NR200p V2 (Cooler Master)

スイッチ上(床置き可)
サイズかなり小さめ
価格
高さ292
185
奥行き372
幅×高さ/100054

スイッチが上なので床置き(棚置き)ができる。
ガラスとメッシュ両方ついてきて、選べるようになっている。

V2になって価格高騰して余り選ぶメリットはない・・・