現状のシステム

タスク管理以外のことも含めて書くけど

インボックス(受信トレイ)

何を入れるのか、基本は何でも入れてる。主に

  • やりたいこと、やらなきゃいけないこと

    • タスク・プロジェクト
    • 締め切りとか
  • 予定

  • 思いついたこと、思ったこと

  • あとで読むもの

  • 得られた知識

inboxはいろいろなところにばらけてて、Google KeepやNotionだったり

カレンダー

カレンダーはメインはGoogleカレンダーだけど、あんま使ってない。
というのも予定のない生活をしているから・・・、でもちゃんと動くようにはなってる。
Notionカレンダーと互換性は常に保っているので、いつでもシームレスに動ける。

小さい課題として、Notionカレンダーに移行するというプロジェクトがある

ボックス

ボックスはツェッテルカステンのことです。

ツェッテルカステン
ツェッテルが1枚の紙・note、カステンが箱・boxを示します。

紙で管理しているわけではなく、ツェッテルカステンを拡張した使い方をしているため、
わかりやすくボックスという風に言っています。

基本的に、思いついたことや得られた知識は全部ここに入れます。

リファレンス

こいつは、後で読みたい奴や、保存しておきたい資料です。

基本的にはブックマークとしてURLだけあればいいと思ってます。

でも、ワンちゃん消える可能性もあるので、念のためNotion Web Clipperを使って内容を取得しています。

プロジェクト

課題

Notionを開くのが大変

ナレッジ管理をしているワークスペースと、プロジェクト管理をしているワークスペースが別になっている。

VTuberとして配信中にNotionの画面を出してレクチャーをする時があるんだけど、
NotionAIとか検索とかする時に、サジェストに見せちゃいけないページ名とかが出てしまうのがやばすぎて、オープンとクローズで分けた。

解決方法

  • アカウント二つ作る?
    • でもゲストで入ったときAIの挙動とか見せられないんよね。
    • 二重課金すれば行ける・・・
      • プラスプランとAIで月40ドルの課金・・・

すきま時間の対策とポモドーロ使いたい欲求

割と無駄な時間を過ごすことが多い。

Pocketの音声読み上げがよすぎて、もっと使いこなしたい。