配信用にPCを分ける人がいる。

その方法は、メインPCのOBSでNDI出力をし、サブのPCでNDIを受け取りエンコードをしてRTMP配信するという方法。

結論として、まずそもそも・・・

OBSの処理のうち、切り分けできるのはエンコードと送信部分だけであって、
NDI出力までの画面効果などはメインPCのほうに負荷がかかる。

仮にCPU付加が下がるにしても、ネットワークトラフィックに関しては、NDIのデータのやり取りがある分、ローカルネットワークに負荷がかかってしまう。

結論としては、PC分ける金でCPU強化したほうがいい・・・

(特にCPUの統合グラフィッグのハードウェアエンコーダーを使うのが最も良いと思う)

パターン1 新規で安いPCを買ってENC用PCにする

一番無駄パターン。N100の安いPCでも2万5000円くらい。

2万5000円あったら、CPU周り強化したほうがいい・・・

メルカリで中古CPU買って、既存PCのCPU交換するほうが絶対いい。

==(自作のスキル身に着けるとこういうことができます)==

Intelなら統合グラフィッグがついているかどうかで3,000円しか差がないし

10000円くらいプラスすると1ランク上のものにできる。

AMDはAM5になってからほとんどの機種に統合グラフィッグがついている。

AM4は逆にほとんどがついておらず、統合グラフィッグがついているものでは5700Gが最も性能がよく、それより上の性能を求めるのであれば、AM5に買い替える必要がある。

(ただ、5700Gで十分な性能はあると思う・・・)

そして1万円くらいでいい感じのCPUクーラーが買えるので、
1万円でCPUをアップグレードし、クーラーも1万円でアップグレードするのが
よいかなと思います。

パターン2 家に余ってるPCをENC用にする

一応ある程度古いPCでも、x264のmedでFHD60pをリアルタイムに

これならやる意味はあるが・・・

この余ってるPCを売りに出してPC強化したほうがいいケースがほとんど。